となりのトトロの概要
制作:1988年 日本
監督:宮崎駿
出演(声):日高のり子、坂本千夏、糸井重里、島本須美、高木均、龍田直樹、北林谷栄、他
となりのトトロの見どころ
宮崎駿監督の長編アニメ。
都会から田舎に引っ越してきた姉妹が、子供にしか会えないトトロと出会い交流を深めていくファンタジーストーリー。
映画も大ヒットとなったが、歌も長く親しまれている。
となりのトトロのあらすじとネタバレと結末
あらすじ
父親と幼い姉妹は病弱な母が退院するので、空気のいい田舎に引っ越してきます。
そうして草壁一家は小学3年生のサツキと5歳のメイを含め、古い一軒家で暮らし始めます。
サツキは同じクラスのカンタからお化け屋敷と言われます。そうして初めに出てきたのは黒いもじゃもじゃのススワタリでした。メイは森の中で巨大なトトロ2匹に出会うのでした。お父さんはトトロの事を森の主だろうと言います。サツキも無事にトトロに会えます。ある日、サツキがお父さんの帰りをバス停で待っていると、トトロが現れてどんぐりのお土産を渡した後、トトロは猫のバスに乗って帰って行きました。サツキはどんぐりを植えましたがなかなか芽が生えてきませんでした。しかしそこに夜になるとトトロが現れるのでした。するとどんぐりはたちまち芽が出て大木となりました。
翌朝、二人は夢かと思ってどんぐりを見るとどんぐりは発芽していたのでした。
ある日、お母さんの退院がずれてしまい、さみしくなったメイはカンタのおばあちゃんの畑を手伝ってもらったトウモロコシを持って、勝手にひとりでお母さんの病院に行こうとしました。家に帰ったサツキがメイがいないことで大慌てで近所の人たちとメイを探し出します。
しかしなかなかメイは見つかりません。メイの足なのでそんなに遠くに行くことも無いと考えた大人たちは、近所をくまなく探します。
子供のサンダルが池の付近で見つかったと言い、池をさらいますがサツキがそこに駆け付けてメイのサンダルではないと言いました。
夜になり、サツキは森に行ってトトロに助けを求めました。
ネタバレと結末
トトロは猫バスを呼んで、サツキを乗せた「メイ」行きのバスを出します。そして猫バスは空を飛んで、空中からメイを探します。メイは迷子になっていましたが、無事に見つかりました。サツキはメイを抱き寄せ安心します。そして今度は、母親に会いに母親の病院に向かっていたメイのために、猫バスは病院に行きました。
サツキとメイは猫バスの中から、病院に居る母と父の姿を見て、お土産のトウモロコシをそっと置いてまた猫バスに乗り込み家に帰るのでした。
その頃、母と父はなぜ窓際にトウモロコシがあるのかと不思議がりますが、母はサツキとメイの笑顔が見えたとほほえむのでした。
となりのトトロのみんなの感想
ネタバレなし
架空の生き物が出てくるところやさつきとめいの兄弟の絆が感じられるところに、面白さと感動がありました。また、トトロが愛らしく優しいキャラクターで初めて見たときに何て可愛らしい生き物なのだろうと惹きつけられました。トトロは、ほのぼのとしていて、いつもさつきやめいの味方で、そのシーンを微笑ましく思いながら幸せな気持ちで最後まで見ることができました。トトロは、見る人みんなを幸せにしてくれる、素敵な作品だと思います。(30代女性)
となりのトトロは、いつ観ても何度観ても、新鮮でワクワクする気持ちになり楽しむことができる作品だと思います。
子供の頃はもちろん、大人になってから観てもそう感じる、なんだか子供の時の感情を呼び覚ましてくれる作品だと思います。
また、無邪気で、怖いもの知らずで、感情のままに行動できた時間を懐かしく思い出してしまいます。古き良き時代の日本の田舎の様子を何故だか懐かしく感じてしまいます。(20代女性)
この映画にはさつきとメイちゃんの姉妹が出てきますが、さつきの細さやメイちゃんのふくよかでかわいくて素直なところなど、細部に渡る人物設定が我が家とよく似ていたので、何から何まで共感でき、所々で「そうそう!」とうなずきながら観ていました。ふわふわのトトロのお腹の上で私も一度寝ころばってみたいな、と、その気持ちよさを想像しながら何度も何度もこの映画を観たものです。ジブリの代表作の中で今後も第1位として揺らぎ無い映画でしょう。(50代女性)
舞台は戦後の混乱から回復し、平穏無事な田舎といった印象でした。サツキとメイが森を探検するシーンや畑で野菜を収穫するシーンを見て、少し田舎の生活に憧れました。登場する三匹のトトロの中でも、中トトロと小トトロが気に入り、飼いたくなりました。また、猫バスのふかふかの座席にも座ってみたいと思いました。しかし、これらの妖怪がいずれもサツキとメイにしか見えないのは何故だろうと思いました。(30代男性)
初めてこの作品を観たのは、確か主人公のサツキとそう変わらない年齢の頃だったと思います。
正直、当時は格別面白いともつまらないとも感じず、まあいい時間つぶしになったかなという程度でした。
しかし現在、二人の子を持つ親として改めて視聴したところ、最初から最後まで涙が止まりませんでした。特に作り手側が泣かせようとしている部分でなくても、です。
子供の、純粋でまっすぐで、世界を斜めに見ることなく真っ正面から対峙している姿(しかも決して気負わずに)があらゆる場面で伝わってくるのです。
自分が失った姿勢であり、子供たちが今いる世界は期間限定で尊いものだと感じ、大切に大切にしたいと切に思いました。(40代女性)
となりのトトロは昔を思い出させてくれる作品です。それはどういう意味かといいますと、昔は今ほど便利な道具がなく自然と共に生活していた体験を思い出させてくれるのです。主人公が住んでいる家は夏は窓を開けて自然の風で涼しんでいます、現在の家には冷房があり窓を開けて涼しむという方も少なくなったでしょう、しかし昔はそういう人が多かったのです。この作品には自然と共に生きようというテーマが感じられます。現在の日本は夏になるとエアコンをつけて体温調整してくださいとニュースになるくらい気温が高いです、人間は環境を破壊し以前の様に自然と共に手を取り合って生きていく事が出来ないくらい関係を悪化させてしまいました、私はこのことを予見してこの映画に警告の意味も付加しているのではないかと思います。(20代男性)
「となりのトトロ」ジブリの代表作の中でもあまり注目していた作品では無かったのですが、子供が生まれ子供と一緒に視聴する機会があり、我が子がトトロを観たときの新鮮な反応を間近で見てからは、ジブリ作品の中でとても好きな作品になりました。
小さい子供は「まっくろくろすけ」がとても好き(怖い?)ようで、日常でも暗闇を見ると「まっくろくろすけ」などど言っています。(40代女性)
緑たくさんの中での暮らしは楽しそうで羨ましく、さつきとメイが支え合ってお母さん不在の生活をするところには胸を打たれます。メイの真っ直ぐでひたむきなところも好きです。あとは、ネコバスが風のように田畑を駆け巡りメイを探すシーンも、応援する気持ちで見入ってしまいます。(30代女性)
ネタバレあり
子供の頃から大好きなアニメです。メイが初めてトトロと出会ったときに、トトロのフカフカのお腹の上で気持ちが良くなって眠ってしまうのですが「私もトトロのお腹で寝たい」と心から思いました。
サツキはお母さんの代わりに料理を作ったりメイのお世話をしたりと年齢以上にしっかりした女の子です。しかし、お母さんが退院できないと知って「お母さん、死んじゃうのかな」と大泣きをするシーンに切なくなりました。田舎の住民の温かさも描かれていて今の日本に足りないものがアニメの中にあるように思います。子供にも絶対に見せたいアニメです。(30代女性)
親子で大好きな映画です。DVDでしょっちゅう繰り返し見ています。いつも妹のメイの世話をやくサツキが頑張り屋さんです。お弁当を作ったり、えらいな~と微笑ましいのですが、入院しているお母さんのお見舞いに行った時は、甘えんぼになってかわいいです。かんたのおばあちゃんがいい味を出していて特に「メイちゃぁぁ~~ん」というセリフは親子でマネをしてしまいます。トトロ達とサツキとメイが空を飛んだり、名シーンはたくさんあるのですが、かんたが傘を貸してあげたり、姉妹がケンカをしたり、ちょっとした場面での人物の表情の移り変わりが印象的なのです。トトロや猫バスのキャラクターはグッズなどでも人気ですが、やっぱりアニメで見るのが一番です。猫バスが村中を走り回るシーンは何回見てもいいですね。(40代女性)
このトトロは、本当に心が温まりますし、昔の良き日本を描いているし、子供の心を思い起こさせてくれる名作だと思います。サツキとメイが新しい家に引っ越してきて、トトロにお世話になる、また森の奥にトトロが住んでいる、ネコバスが来る…なんていうシチュエーションがドキドキしてしまいます。本当に日本の田舎の原風景で、大人も昔を思い出し、夢中になれます。音楽もとても素晴らしいと思います。(30代女性)
小さい頃から何度も見返している大好きな作品です。トトロのお腹の上でメイと会話するシーンや、まっくろくろすけがでてくるシーンなど、何回見てもわくわくします。画面からトトロの大きさ、フワフワ感が伝わってくるので、わたしも抱きついてみたい!と思っています。(20代女性)